【MZ】小ネタプラグイン改造4
執筆者:神凪洸
これらは全てMZ(JavaScript)の小ネタです。
※MVでも使えるかは未検証の為、保証しません。
この記事では■MAP画面系 を集めてあります。
変更する箇所は、その部分をコピペしてコメントアウト(文字列の先頭に//)してとっておき
どこを変更したかわかりやすいよう、「//改造」などで目印をつけておきましょう。
■MAP画面系
◆歩行速度が遅すぎる!
「rmmz_objects.js」の7031行目あたりにある「return Math.pow(2, this.realMoveSpeed()) / 256;」を探しましょう。
256の部分を減らす事で早くなるっすよ。倍速にしたいなら156。
◆自動BGM切り替えを一時的に停止したい!
「rmmz_objects.js」の6441行目あたりにある「Game_Map.prototype.autoplay = function() {」を探しましょう。
「} else {」をコメントアウトし、これの下に以下を記述。
「} else if (!$gameSwitches.value(ID)) {」//IDには任意のスイッチID数値
これで指定スイッチがONの時、BGM切り替えが無効になるっすよ!
さらにBGSは同じく6450行目あたりにある「if ($dataMap.autoplayBgs) {」の下に
「} if (!$gameSwitches.value(ID)) {」を追加っす!
◆床ダメージの基本値をどうにかしたい!
「rmmz_objects.js」の4810行目あたりにある「return 10;」の10を好きな数値に変更するだけっす!
if文を使用すれば、複雑に設定できるっす。難易度で変わる、アクターレベルが高ければ高いほど変わる……など。
例:if (this._level <= 15){
return 10 + this._level * 2; //レベル15までは、10+現在のアクターレベル*2のダメージ
例:if (this._level >= 16 && $gameVariables.Value(10) == "ハード") {
return 50 + this._level * 5; //レベル16以上で変数10がハードになっている時、50+現在レベル*5のダメージ
例:連ねる場合は以下の感じにする。
if (this._level <= 15){ //レベル15以下の時
return 10 + this._level * 2; //10+現在レベル*2のダメージ
} else if (this._level >= 16) { //レベル16以上の時
return 10 + this._level * 5; //10+現在レベル*5のダメージ
} else if (this._level >= 16 && $gameVariables.Value(10) >= 5) {
return 50 + this._level * 5;
} else if (this._level >= 16 && $gamevariables.Value(10) == "究極") {
return 100 + this._level * 5;
}
◆床ダメージのフラッシュが眩しい!or色を変えたい!
「rmmz_objects.js」の1041行目あたりにある「this.startFlash([255, 0, 0, 128], 8);」の数値を変えるだけっす。
this.startFlash([赤, 緑, 青, 不透明度], 表示フレーム)となってるっす。
0コメント